-
国際問題、私の見方
あまりにも悲惨なソウルの大量圧死事故
みなさんももうご存じでしょうが、ソウル市で起きたこの事件には鳥肌が立ちました。人間の集団心理と、意外なほどの肉体の弱さに。逝かれた方の冥福をお祈りします。↓は日テレの動画(https://www.youtube.com/ […] -
国際問題、私の見方
米大統領の国家テロ
今、11/6の「憲法」講演に向けて鋭意調査中の山本です。その中でとても興味深い記事に出くわしたのでご紹介します。元判事、その後、TVキャスターとしても人気のアンドリュー・ナポレターノ氏の、米社会の混迷を印象づける記事で […] -
国際問題、私の見方
驚きの写真、この人々は
昨日、theguardian.comが驚くような写真を発表しました。これ↓です。何だと思いますか? 8月15日、カブール陥落後、国外に逃れようとするアフガン人が、米空軍の巨大輸送機「C-17グローブマスターⅢ […] -
国際問題、私の見方
カブール陥落、かいらい政権の崩壊
数日前、アフガニスタンの首都、カブール陥落は早ければ一か月、遅くとも今年末、と報道されていました。ところがその記事を読んだまさに翌日、カブールは落城していたのです。アフガン軍は戦わずして逃げたため、タリバンによる劇的な […] -
国際問題、私の見方
昨夜の東北地震とコロナの関係
昨夜、東北地方でかなり強い地震が起きました。「悪夢の311」を思い出し、心理的ショックを受けた人も多いことでしょう。私もそうでした。被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。乗り越えましょう。 東北地方で震度6強の地震、 […] -
国際問題、私の見方
最貧国の「建国」のわけ
意味不明な題だと思われた方もいるでしょうが、今日はタックスヘイブン(租税回避地)のお話。そして短い動画の紹介です。 「起業」をめざしていた1アメリカ人が、「会社を設立するなら、ぜひタックスヘイブンへ」と呼びかける多数 […] -
国際問題、私の見方
キリマンジャロの火災
一度は登りたいと思っていたアフリカの最高峰・キリマンジャロ(タンザニア,5,895m)で、10月11日、火災が発生したようです。 火災が発生したのは、万年雪に覆われた山頂部ではなく、標高2700付近(ベースキャンプが […] -
国際問題、私の見方
レバノン「攻撃」、メディアコントロール
レバノンの大爆発の数時間後には、メディアは「偶発的な事故」「原因は化学物質」と断定。以後はその筋で報道され、核攻撃の可能性もイスラエルの関与についても「陰謀論」と片付けられています。それどころか↓のAFP=時 […] -
国際問題、私の見方
ベイルート大爆発、某国の核攻撃?
レバノンの首都、ベイルートでキノコ雲の発生を伴う大規模な爆発が起きました。マスメディアはすかさず、「爆弾製造用の大量の化学物質が何らかの原因で引火した」などと伝えていますが、隣国・イスラエルの過去の経歴を考えると、「核 […] -
国際問題、私の見方
中国の豪雨も気象兵器?
気象兵器の続き。中国でも中南部では降雨が40日以上も続き、長江(揚子江)が各地で氾濫をおこしています。そして、今、最も注目されているのが、世界最大のダムの一つ、「三峡ダム」が、この異常な豪雨を持ちこたえられるのか、それ […] -
国際問題、私の見方
2020豪雨、気象操作技術の進化
各地に豪雨被害が出ていますが、みなさまがお住まいの地域は大丈夫でしょうか? 豪雨の報告があってすぐ、山本は「これは、日本政府がイージス・アショア配備をキャンセルしたことに対する罰」だと感じました。しかし、さすがの自民 […] -
国際問題、私の見方
中国、CBRNテロの被害国
CBRN(シーバーン)という言葉をご存じでしょうか? これは Chemical(化学)、Biological(生物)、Radiological(放射性物質)、Nuclear(核)の頭文字をとった言葉で、生物化学兵器をさ […] -
国際問題、私の見方
台風15号
今回の台風15号は、コンパクトながら強烈。電柱や樹木が根こそぎ倒れ、トラックが横転するほどの強風を伴っているようです。進路にあたる方、どうぞ自衛なさってください。 大都市で最大瞬間風速60メート […] -
国際問題、私の見方
香港「民主化運動」にまたCIA
今年8月は「香港のデモ騒ぎ」が連日トップで報じられていました。ウチにはTVがないため、ラジオでニュースを聞くことが多いのですが、国営放送のプロパガンダがあまりにもひどいので、少しコメントしときます。 まず、この騒ぎに […] -
国際問題、私の見方
ベネズエラ報道に気をつけて
私はこのところ、政治ブログは閉鎖しています。国際問題は誤情報ばかりが飛び交い、「肝心なこと」ほど報道されないため、確実な情報を得るのに時間がかかるためですが、最近、ベネズエラに関する誤情報が多すぎるので、ち […] -
国際問題、私の見方
トランプ、大統領の座に王手
2016年11月9日午後4時過ぎの集計ではトランプ266対ヒラリー218で(270で王手)、トランプが次期大統領に決定しました。 まさかと思っていましたが、労働者層、マイノリティーもトランプに投票したようです。なんてっ […] -
国際問題、私の見方
米大統領選に注目してください
なんといっても日本の宗主国の政治動向を決めるのが大統領選なので(宗主国というのは比喩ではなく、法的現実です)。 私は日本の新聞もテレビも見ませんが、海外でここ一週間、立て続けに暴露されている、ヒラリー/ジム・クリント […] -
国際問題、私の見方
バナナ共和国と多国籍企業
環境保護活動家の暗殺(ホンジュラス) (03/04)の続報が入っています。 ベルタ・カセレスの暗殺後、その場に居合わせて負傷したメキシコの著名な環境活動家、グスタボ・カストロ・ソト氏の安否が世界中で懸念されていました。 […] -
国際問題、私の見方
フランスの「テロ」
別ブログ http://mirushakai.jugem.jp/ でフランスのテロについての記事を書いています。おそらく、EU、NATO加盟国すべてを「テロとの戦い」に引き込むためのニセハタではないかと思わ […] -
国際問題、私の見方
オデッサの虐殺 (2014 5/2)
このサイトでは基本的に「環境・健康」問題を扱っていますが、あまりにもショッキングな情報が入ったので、別ブログの記事の一部を転載します。「global researchが、ロシアからのたくさんの画像と説明を、英訳つきで流 […] -
国際問題、私の見方
消えたウクライナの金塊
政治ブログで、消えたウクライナの金塊 をアップしました。 ウクライナ問題の「真実」が多少は伝わるかな、と。続編を書いていたら突然、記事が消えたので、こちらのブログでお知らせしときます。・・・妨害が多い。20 […] -
国際問題、私の見方
国境で消えたB777
別ブログにも書きましたベトナムで消息をたったマレーシア機 (03/08)が、マレーシア機の消失事件が気になります。地図を見ると、機体がレーダーから消失したのが、ちょうどマレーシアとベトナムの国境付近(南シナ […] -
国際問題、私の見方
6.17対県交渉、米政府の情報収集
今日、午後1時半から県庁分庁舎1階会議室で、がれき(魚網)問題について、対県交渉を行います。誰でも参加・発言可。時間がある人は来てね。 米政府が、ネットプロバイダー大手から、直接、メール・写真・ […] -
国際問題、私の見方
史上最大のハリケーンとアメリカ
ハリケーンが米上陸 東海岸150万戸が停電 首都機能まひ状態 2012.10.30 10:44 【ニューヨーク=黒沢潤】ハリケーン「サンディ」が29日夜(日本時間30日午前)、米ニュージャージー州に上陸した。東部地域は暴 […] -
国際問題、私の見方
ちょっと話題がずれますが…
このブログは環境問題だけに絞るつもりでしたが、そうも言っていられない状況になってきたので、今日は少し前に書きながら、アップをためらっていた記事を紹介します。 きっかけは、先日、NHKが、夜のニュ […] -
国際問題、私の見方
泣かないで・・・
悪夢の東北大地震・津波から、もう二週間たちました。 政府の無策の中で苦しむ被災者に、心から哀悼の意を送ります。 でも、どんなに打ちのめされても、どうぞ立ち上がって。 上は2010年4月14日、青海省 […] -
国際問題、私の見方
鳥、魚の大量死
2011年は、世界中で、鳥や魚、コウモリやカニなどが、なぞの大量死をとげるという事件であけました。その後、この大量死は南半球にも広がっていることがわかり、世界の人々に不安を広げています。いったい何が起きているのか? こ […] -
国際問題、私の見方
韓国が先に砲撃した
ひさしぶりにこのサイトで国際問題をとりあげます。 「すわ、北の攻撃だ!」なんてニュースを日本のサイトで見て、すぐ各国の報道をチェックしました。中国は最初から「・・・?」という態度で、ニュースでもとりあげず、情報収集に […] -
国際問題、私の見方
iPods 「難聴」
「iPods難聴」なるものを初めて知りました。症状は●音がこもって聞こえる、●話の内容が理解できない、●耳の中で音が鳴る、など。ひどくなると●眠気、吐き気などいろいろ。大音量を長時間聞く、というのが原因で、ウォークマ […] -
国際問題、私の見方
メキシコ湾汚染、日本にも責任
メキシコ湾原油問題についてこういうコメントをいただきました。 「普通に考えれば、油田開発に出資しただけの三井には責任はないでしょうね。一番の責任は、採掘機器を製造・設置したアメリカ企業と韓国の現 […] -
国際問題、私の見方
やがて石油の雨が降る・・・(メキシコ湾原油流出)
メキシコ湾の原油流出事故について、日本で権益を持つ三井石油開発の記事 BP社の深海原油事故、三井はどう責任とる? (05/29) に訂正が入っています。 「今回の事故鉱区の権益(石油開発をする権利の比率)は […] -
国際問題、私の見方
BP社の深海原油事故、三井はどう責任とる?
日本人にとっては、遠い海の向こうの話でしょうか・・・ 私は、原油輸入国としてメキシコ湾の原油流出事故は非常に大きな問題だと思うのですが。 事故から一ヶ月たっていますが、流出を止めるためのすべての試みは失敗。それどこ […] -
国際問題、私の見方
メキシコ湾の原油汚染とBP社の責任
この一ヶ月、メキシコ湾のオイルリグ、「ディープウォーター・ホライゾン」の爆発・原油流出関連情報をおっかけていました。BP(ブリティッシュ・ペトロリアム社)にハリバートン、とくれば何か […] -
国際問題、私の見方
迷子用チップでペットがガン死
アメリカでRFIDチップを注入されたペットが悪性腫瘍で死亡 大事なペットが迷子になっても、すぐ探せるよう・・・そんな飼い主の心理をついた「チップビジネス」。それが逆に悲劇をもたらした例がいくつか報告されていま […] -
国際問題、私の見方
COP15と地球温暖化対策法(案)
コペンハーゲンのCOP15が終わりました。日本では「決裂回避」などと報道されていますが、中国でも「拘束力のない協議書」など、結果に不満たらたら。中国は、この会議に期待をかけ、マカオ復帰10周年と並んで、連日 […] -
国際問題、私の見方
美女たちの抗議活動
ウクライナの新型インフルエンザ騒ぎの続き。今日、11月22日、 中国CCTV1が現地入りし、直接、市民を取材した画像を流しました。 ・・・ところが、街でも、バスの中でも、みな平気の平左。マスクを してい […] -
国際問題、私の見方
ウクライナの劇症型インフル
ウクライナでは死亡率が高い豚フルが爆発的に増え、死者が 半月で約200人にもなり、市民の間にパニックが起きているよう です。この菌は毒性が強く、肺に直接侵入して肺水腫と出血を 引き起こし、肺胞を塞ぐため、患者は心肺機能 […] -
国際問題、私の見方
打つな!ワクチン
豚インフル・ワクチンの話です。 日本でも冬を迎え、マスコミがワクチン・ブームをあおりたてている ことでしょうが、どうぞ十分考えて。 アメリカでは医療関係者にこのワクチン接種が義務づけられたこと から、大規模な反対運 […] -
国際問題、私の見方
エクアドルの環境NGO救済に署名を
アマゾンを守ってきた環境NGOが解散の危機に! やなニュースです。 エクアドル政府は、気候変動等の活動で有名な環境NGO、 アクションエコロジカ・エクアドルに解散命令を出しまし た。同団体は過去20 […]