-
ワクチン・医薬品
中高年にも役に立たないマンモグラフィ
マンモグラフィの「害」については何回かお伝えしてきましたが、このたび、マンモグラフィによる乳がん定期検診は、予想より乳がん死の予防に役立たないことがわかったという研究が発表され、びっくりしました。ちょっと待って、中高年 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
下水汚泥を燃やしたらどうなるか
引き続き、科学専門誌から「セメント工場における、代替燃料としての下水汚泥の使用:ヒトの健康へのリスク」という研究の概要を紹介しましょう。。http://www.sciencedirect.com 研究をまとめたのは、ス […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
焼却炉から難燃剤
ついでにもうひとつ、焼却炉から出る危ないもの、難燃剤。 日本ではほとんど問題になっていませんが、健康被害を起こすとして、海外で批判のマトになっているのがポリブ […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
プラ焼却と大気中のビスフェノールA
環境ホルモン(内分泌かく乱物質)が騒ぎになったのは、テーオ・コルボーンの「奪われし未来」がきっかけでした。そういえば、最近、あまり聞きませんね…… 確か当時は水質汚染が問題になったと記憶していますが、今や地球上の […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
寝屋川に行ってみた
うだるような真夏の昼下がり。廃プラ公害の焦点になっている寝屋川市(寝屋川廃プラ処理施設のすさまじい被害)に行ってきました。現地は、なだらかな丘に囲まれた盆地で、打上川の遊水地が広がる住宅地。立派な家も多く、事件さえなけ […]