-
農薬・化学物質
動画が削除されました
前記事で「この国では事実が伝えられない仕組みができあがっています」と書いたばかりですが、早速、それを証明するようなことが起きました。 「知らされなかった核融合研の火災 (11/21)」で紹介したユーチューブの画像が、3 […] -
がれき・核・原発
ある生物学者(野原千代さん)の死
ドイツ公共第一放送 福島のチョウの奇形 「(フクシマでは)放射能が生態系全体を崩壊させた」・・・深刻な警告のビデオです。 この番組に出ていた野原千代さんが、10月30日、急性心不全で亡くなられていました(ずっと忙しく […] -
農薬・化学物質
飯館の焼却炉
本来、絶対に燃してはいけないはずの放射性廃棄物。日本政府はその全量焼却をめざして、飯舘村にその第一号施設を完成させました。焼却によって微小化した放射性物質はバグフィルターを通り抜けて広域拡散するし、残った底灰は強い放射 […] -
がれき・核・原発
知らされなかった核融合研の火災
今回の岐阜ツアーでは多治見市と「核融合研の火災」について行政交渉しました。参加者の一人がその録画をアップしてくれたので、ぜひ見てください。①が20分、②が5分、➂が10分程度。公害施設を迎え入れてしまった […] -
政治批判
山本@愛知、岐阜
愛知・岐阜方面のスピーキングツアー中です。【豊田市のワクチン座談会】 昨11月19日は豊田市でワクチン問題。午前中は、市職員のワクチンについての「出前講座」を聞きました。ママさんたちからはさまざまな話題、特にワクチン拒 […] -
国際問題、私の見方
フランスの「テロ」
別ブログ http://mirushakai.jugem.jp/ でフランスのテロについての記事を書いています。おそらく、EU、NATO加盟国すべてを「テロとの戦い」に引き込むためのニセハタではないかと思わ […] -
がれき・核・原発
原発新設に91%が「ノー」、韓国の住民投票
ただし投票率は32%・・・これは、韓国・盈徳(ヨンドク)の住民が、政府や事業者の嫌がらせにめげず実施した住民投票での結果です。以下は、韓国・大邱在住の岡田卓己さんによる緊急翻訳です。下線(山本)部分に注意。 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
徳島市、佐那河内の広域ごみをあきらめ、単独整備に
徳島市は、佐那河内村に押し付けようとした「広域ごみ処理施設建設」計画をあっさりあきらめてしまったようです。広域ごみ処理施設:徳島市が単独整備方針 計画白紙で遅れ懸念/徳島毎日新聞2015年11月10日htt […] -
政治批判
TPPを公開させたNZ市民の底力
TPP問題の続き。この件は明確な「政治問題」なので、基本的には別ブログ南京だよりmirushakai.jugem.jp/で書きますが、環境・人権問題にも及んで来るのは必至なので、時に応じてこちらにも書きます。 今日、そ […] -
政治批判
TPP条約の中身が発表されました
ニュージーランド政府がTPPの全文を公表したという情報が入りました。とりあえず、以下に日本に関するところだけを抜き出しました。余力のあるかた、この週末に読み込んで下さい。2-D: Japan General […] -
がれき・核・原発
甲状腺がん、危険なのは青年・成人だった
放射能汚染を避け、東京から岡山に移住された三田医師が、「人権21・調査と研究」2015年10月号に寄稿された文章 http://mitaiin.com/?page_id=10 が、ブログにもアッ […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
佐那河内:「広域化」でなくてもやっていける
佐那河内村長選の続報が次々に入っています。小さな村の選挙に注目が集まるのは、国県主導の「ごみ処理広域化計画」に、住民が一矢を報いた珍しいケースだからでしょうか。横須賀のひどさに比べると(誰も地元で反対しない)、胸がすく […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
徳島、ごみ施設反対派新人が当選!
昨夜遅く、「当選」の連絡が入り、ちょっと興奮しました。小さな村をめぐる「ごみ」問題での「出直し選挙」とくれば、さまざまな工作もあったでしょうが、良識派の数が上回っていてよかった。今年、これまでで一番うれしかったことかな […] -
がれき・核・原発
フクイチ、格納容器外で9.4シーベルト!
収束の気配も見えないフクイチ・・・今回計測された線量は、ミリシーベルトではなく、ただの「シーベルト」。ミリより千倍高い数値。この汚染はいろんな媒体を通じて地球をめぐり、そして日本に戻ってきます。ほんと、世界 […]