-
ワクチン・医薬品
4Dサービスは止めて!胎児超音波検診のリスク
久しぶりに胎児の超音波検診の情報が入ってきました。この問題について書いたのはもう七年も前ですが、事態は悪化しているようです。以下、Excessive private ultrasound procedures putt […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
山本さん、「尾行」「監視」される
遅れてのご紹介ですが・・・鳥取・米子ではほんとにいろんなことが起きました。 一番驚いたのは、21日の講演会の後、会場を離れようとしたときに「尾行」に気づいたこと。帰るふりして反対車線の道路脇に駐車したら、あわてた相手 […] -
ワクチン・医薬品
MRワクチン、在庫セール?
少し前、こういうコメントが入っていました。 「来ました。『麻疹、風疹ワクチンの予防接種、二回受けていない者は研修旅行に参加できません。必ず受けて下さい。』脅しのおたより。学校に通う子ども自身が決めることですが、在庫一 […] -
ワクチン・医薬品
ワクチン勉強会(6月、桑名、一宮)
米子から戻りました。 6月は二つのワクチン勉強会があるのでお知らせしておきます。 ★6月24日三重県桑名市で 【ワクチンの危険性】クスリの講演会[第13回] 土曜日13:30~ 場所は:スタートアップく […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
米子産廃処分場、新市長への「要請書」
前記事でも書きましたが、5月22日には「大山ふもとの自然環境と米子の水を守る会(略称:水の会)」と共に、米子市の伊木新市長へ要請書を出しました。以下がその中身です。一部省略。 要 請 書 市有地を産廃処分 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
米子市の産廃講演会、そして市役所で「監視」された件
米子市の「産廃講演会」、無事に終了しました。来場者数450人以上! スタッフも30~40人いたのではないでしょうか。 主催者や協力団体が精力的に参加を呼びかけた成果でしょう。参加者のみなさま、スタッフのみなさま、あり […] -
ワクチン・医薬品
ワクチンとオバマケア
しばらくワクチン関係の記事をお休みしていましたが、この間、何もなかったわけではありません。 それどころか、アメリカでは激しいワクチン推進派の巻き返しが始まっています。 4月、アメリカ議会に「H.R.1313」という […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
米子で産廃問題講演会
次の日曜日、「産廃問題」について米子で講演します。かわいポスターができたので、ぜひお知り合い、お友だちに知らせてください。 講演の中身は「かわいい」どころじゃありません。私が「ごみを燃やす社会」「ごみ処 […] -
がれき・核・原発
「鎮火」したのに線量アップ!福島県の森林火災
5月10日午後、浪江町の森林火災は「鎮火」したと発表されましたが、線量は跳ね上がっています! 福島県の線量モニタリング結果(https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/p […] -
がれき・核・原発
森林火災、やはり線量は上がっていた!福島県、メディアのウソばれる
浪江町の森林火災で、セシウムの線量が上昇していたことを、福島県がようやく「白状」しました。産官学による「火消し」作戦の失敗が証明されたわけですが、この記事は地方版、しかも有料(こういう重大な記事さえ有料ー毎日新聞のせこ […] -
がれき・核・原発
浪江町森林火災、朝日新聞の伝え方
浪江町の森林火災について、ブログの読者から、「各新聞者の報道を調べてみました。見落としもあると思いますが、朝日新聞はゼロでした」という情報をいただいてびっくり。紙ベースの報道のようですが、私は新聞をとっていないのでチェ […] -
がれき・核・原発
福島・浪江の火事でネットにデマ情報ーー広がる言論統制
浪江町の森林火災で「放射能拡散」に対する不安を表明することは、市民の当然の権利であり、表現の自由です。ところが政府やメディアは、これを「デマ」として火消しにやっき。個人のサイトや地方紙の記事をとりあげ、「裏づけのない誤 […] -
がれき・核・原発
7日めも燃え盛る福島山林火災 放射能拡散の危険性はありうる
原発事故ではセシウムだけでなく、数多くの放射性核種が発生し、排出されました。そのうち微小粒子化したものは大海を超えて地球規模で拡散し、近くの山林や田畑に降り積もったものは、そのまま長い浄化の時を待っていました。しかし、 […] -
がれき・核・原発
放射能汚染森林火災、6日目も燃え続ける(福島県浪江町)
まともに消防活動できないから、そりゃあ収まりません。火は隣の双葉町まで拡大していますが、政府がやっていることといったら、「ネットのデマを信じるな」というデマを流すくらい。 浪江町の国有林火災、4日も続く […] -
再エネ
「市民発電所1000ヶ所突破」の陰で
日本で「再エネ」「風力」の旗を振っている団体は、みなどこかで政府・企業とつながっています。・・・ま~、たいして新しいニュースでもありませんが。 「市民発電所、1000カ所突破 環境NGO調査」朝日新聞 […] -
がれき・核・原発
浪江町(帰還困難区)で山林火災、線量上昇
フクイチに最も近い町(最短で5キロほど)で、大規模山火事が続いています。これからしばらく山林火災のシーズンで、近隣、特に風下にあたる地域にお住まいの方は、被ばく回避の注意が必要です。 福島・浪江町の山火事 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
白老町の広域参加
北海道の小さな町が、広域のごみ「統制」処理へ加担する・・・処理費用も環境悪化もまちがいなく増大するのに、市民はその決定には参加できないようなのは、すでに「自治」を捨てているから? 25年度から広域ごみ処理 […]