-
がれき・核・原発
小出さんの記事が面白かった
私がたまにチェックしている日本のNPOに「医療ビジランスセンター」というところがあります。 そこが運営しているサイトが、「薬のチェックは命のチェック」。薬剤や病気治療について、なかなか有効な情報が得られます。この医薬 […] -
農薬・化学物質
台風
いやあ、台風15号(英語名、Roke)、すごかったですね。 9月20日、気温が急に下がりました。前日までの酷暑から体感で10度以上も下がったでしょうか。 ところが21日の朝10時過ぎ、居間のガラス戸がい […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
本牧にセシウム焼却灰埋め立て―いつ?
ところで、「広報よこはま」は、横浜市の下水焼却灰の埋め立てとも深くかかわっています。この計画はお母さんたちが反対して、一時的に停止されましたが、林市長は「説明不足だった」と、決してあきらめていません。 セシ […] -
がれき・核・原発
放射能汚染? 大丈夫
「広報よこはま 放射線特集号」(9月10日付け)のことはもうご存知かもしれません。横浜市が起用したのは、大物「御用学者」の唐木英明氏と井上登美夫氏の2人。彼らが言うには: 「(セシウム汚染の)基準を10倍超 […] -
がれき・核・原発
「焼却」で放射能はどこへゆく
なんか、「除染」という言葉がすっかりあたりまえになっていますが・・・ それで放射性物質がなくなるわけではなく、どこかに「転移」するだけなんですけれど。 しかも、除染法によっては、放射性物質が拡散したり、反対に濃縮す […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
災害ごみの受け入れについて
アップを忘れてました・・・ 政府はH17年に、こういう命令↓を市町村に出していました。 「国庫補助金を使って作った焼却炉なら、災害ごみを燃してもかまわん(補助金は返還しなくてもよい)ぞ」と。 【 既存の一般廃棄物処理 […] -
がれき・核・原発
がれき処理の問題
災害が起きると、必ず問題になる「災害ごみ」。 この災害ごみ=災害廃棄物は産廃です。それも、多数の物質がまじりあった、非常に処理の難しい産廃であり、その処理は、被災者にとっても、市町村にとっても大きな問題でした。そこで […] -
がれき・核・原発
バズビー氏、怒る
イギリス、インディペンダント紙の 「フクシマはなぜチェルノブイリより悪いか」という記事、もうお読みになったでしょうか。「この事故による死者は今後100万人以上になる」という、英・アルスター大学のクリストファー・バズビー […]