-
がれき・核・原発
どうして誰も助けてくれないの?
ようやく10月の東北調査旅行をまとめ始めています。いろいろあって書く気が失せていたのですが・・・結局、被災地の人々を早く安全な地域に移さなければ、との、311の直後の自分の「直感」に立ち返るしかな […] -
がれき・核・原発
ベトナム原発輸出の黒い面々
今の「原発輸出反対」の動き、もちろんないよりいいけれど、なんだかピントが外れているような気がしてしらべてみました。海外では、輸出される原子炉は東芝ーウェスチングハウス(米)のAP-1000型であり、しかもこのタイプの炉 […] -
がれき・核・原発
原発輸出は犯罪行為
「地球の友(FoE Japan)]らNGOが、原発輸出の停止を求めて、緊急国際署名をしていますが、それが伸び悩んでいるとの連絡がありました。こういう動きは、日本のNGOとしては極めてまれです。私も出しましたが、みなさま […] -
ワクチン・医薬品
TPPに配慮したイレッサ逆転劇
日本の医薬行政はあいつぐ「薬害事件」から何も学んでいません。学ぶ気もありません。薬害や誤診、医療被害を保障する気もありません。それにしても、この高裁判決、ひどすぎ。 原告の無念さは想像に難くありません。 イレ […] -
がれき・核・原発
多分ヤブの中、民間のガレキ処理
昨日の続きですが、「ガレキ処理特措法」(略略称)は、さっと読むだけでも一時間以上かかります。ところが実際の審議は、一瞬で終わったとか。浜田さんという議員は「瞬間ワザ」と書いていました。http://ameblo.jp/ […] -
がれき・核・原発
ガレキ処理、ほんとは?
旅行している間に、こういうコメントをいただきました。返事が遅くなり、ごめんなさい。 「今日、伊勢原清掃工場に電話で確認したのですが、秦野市伊勢原市は受け入れを拒否、おそらく神奈川県の市で、受け入れする市はないであろう […] -
政治批判
野田首相、おかしい(コメントへのお答え)
読者の方からこういうコメント↓をいただきました。ありがとうございました。 野田首相は先日の所信表明で「出来る限り原発に依存しない社会を目指す」と宣言していた筈なのに、おか […] -
がれき・核・原発
南相馬の農業再生は可能?
南相馬市で農業「再生」へ向けた動きが始まったとのこと。放射性物質は関東にも及んでいるし、セシウムの放出量は実は日本政府発表の二倍位にもなるという報告もあるのに、彼らの努力は実を結ぶでしょうか? 農 […] -
日記
この山菜の名前は?
突然、閑話休題ということで。 先日、旅先(秋田)で、ふしぎな食材をみつけました。水草かと思ったら、山菜だそうです。食べ方は?と聞くと、「だし」や「つゆ」につけこんで、一日おくと、おいしいよ!って。さ […]