-
ワクチン・医薬品
「最多更新」とワクチン接種者増加の関係
コロナ感染連日最多更新中!すさまじいメディアのあおりですが、今の時点での疑問点をいくつかまとめてみました。 1.なぜ「有病者」の数を報道しないのか? 以下、8月29日と30日の「速報」を拾ってみました。 […] -
ワクチン・医薬品
ひどすぎ 1093人がワクチン接種後死亡
8月25日開催の第67回厚労審議会(資料はこちら) で、コロナワクチンの死亡者がついに1000人を超えました。 https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000823 […] -
ワクチン・医薬品
死亡13,000,約60万件の有害事象報告、アメリカのすさまじいワクチン被害
開催が遅れているコロナワクチンの副反応疑い報告の審議は、今日25日に行わ、明日資料が公表される予定です。死亡報告はとうに1000人を超えているはずですが、データ操作でいきなり死亡率にブレーキがか […] -
ワクチン・医薬品
横浜市長にワクチン推進派当選
報告のみ。横浜市長選でコロナワクチン推進派の医師が当選。ワクチン・医療大好き知事と合わせて神奈川県は大変なことになりそうです。 横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏が当選 小此木氏ら及ばず 2021年8月23日 2時31分 […] -
ワクチン・医薬品
原因はマスク、「幸せな低酸素症」
前記事の続きとなりますが、大手メディアが、ここにきて突然、「幸せな低酸素症」について報道し始めました。 「幸せな低酸素症」に注意 自宅療養者 息苦しさ感じず重症化も 2021年8月21日 6時39分 ht […] -
ワクチン・医薬品
高槻市、マスク着用死亡事件、その後
2月18日、持久走をしていた小学校五年生の男児が突然死した事件がありました。マスク着用中だったことで、一部、問題になりましたが、同市はマスクとの関係は「わからん」の一点張り、メディアはまったく伝えず。母親のツイッターで […] -
ワクチン・医薬品
接種者に近づかないで! ファイザー文書の「妊娠中の暴露」とは
ショックかもしれませんが、コロナワクチンの副作用は、接種者だけに起きるわけではありません。 接種者と会った後、生理が狂った、異常出血があった、熱が出た、などの話は聞いていましたが、裏付けは得られていませんでした。とこ […] -
国際問題、私の見方
驚きの写真、この人々は
昨日、theguardian.comが驚くような写真を発表しました。これ↓です。何だと思いますか? 8月15日、カブール陥落後、国外に逃れようとするアフガン人が、米空軍の巨大輸送機「C-17グローブマスターⅢ […] -
国際問題、私の見方
カブール陥落、かいらい政権の崩壊
数日前、アフガニスタンの首都、カブール陥落は早ければ一か月、遅くとも今年末、と報道されていました。ところがその記事を読んだまさに翌日、カブールは落城していたのです。アフガン軍は戦わずして逃げたため、タリバンによる劇的な […] -
ワクチン・医薬品
ロックダウン、憲法違反
いつのまにかオリンピックも閉幕し、メディアは再び「コロナ感染が過去最悪のレベル」などと騒ぎ立て、「改憲」にまで踏み込もうとしています…気象攻撃もすごいしね。以下、ブルームバーグの記事を細切れにしてコメント […] -
ワクチン・医薬品
「陰謀論」=デマ、だけど心配?
コロナワクチン報道に少し変化が出ているようです。週刊朝日は、「ワクチン陰謀論=デマ」との前提ながら、コロナワクチンによるヒトの磁石化や5Gによるコントロールの可能性、子宮への悪影響、などを伝えています。 若者に及ぼすワ […] -
ワクチン・医薬品
死者834人に、コロナワクチン異常事態
コロナワクチン接種後の死亡報告は計834件になりました。 ワクチン接種後死亡の人 “接種と因果関係の事例なし”厚労省 2021年8月5日 5時43分NHK 新型コロナウイルスのワクチン接種後に副 […] -
ワクチン・医薬品
コロナ対策、厳しいほど患者が増加
↓のグラフは百万人当たりのコロナ患者の数を示したものです(04/21/2021 https://mises.org/wire/texas-ended-lockdowns-and-mask-mandates-n […] -
ワクチン・医薬品
都市封鎖なしで「コロナ死ゼロ」を達成した国、スウエーデン
2020年4月、 「コロナ封鎖」のない国:スウェーデン (04/05) という記事を書きました(シェア1100回!ありがとう)。でも当時、「ロックダウン」に背を向けて独自路線を行ったスウエーデンには、激しい批判が集まっ […] -
ワクチン・医薬品
「コロナ長引かせ作戦」進行中
「コロナ」長引かせ作戦が展開されています。「ワクチン副作用」の多さで、「コロナ問題」そのものに疑問をもつ人々が増え、ワクチン接種率が足踏みしているのが原因ではないかと思いますが、そこはなんとしてでも接種率をあげたい政財界 […]