-
農薬・化学物質
戻らないミツバチ:政府はネオニコチノイドの毒性を知っていた
鳥と魚の大量死問題でアメリカ農業省の関与について書きましたが、もうひとつ、政府がらみの、非常に深刻な環境破壊があります。それは、ここ数年問題化している、ミツバチのコロニー崩壊現象です(CCD:Colony Collap […] -
農薬・化学物質
(おしらせ)築地市場移転問題シンポジウム
お役人が「人の健康」なんて、本当はどうでもいいと考えているのは、アメリカも日本も同じ。日本では古くは水俣病などの「公害病」が、最近では「築地移転」問題が、政府の姿勢をものがたっています。 汚染にもっとも […] -
農薬・化学物質
鳥、魚の大量死 3 驚愕の事実
鳥の大量死の原因のひとつは、アメリカ政府の「害鳥大量毒殺」だったことが明らかになりました。 それがわかったのは、南ダコタ州ヤンクトンの公園で約200羽のムクドリの死体が見つかったことから。一部は明らかに毒死していた […] -
農薬・化学物質
鳥、魚の大量死 2
世界中で続いている、鳥・魚の大量死、続報が入っています。 01.14.11 – アメリカ、ウイスコンシンで牝牛200頭が死亡、ウイルスによるとされている。 http://www.wsaw.com/news/headli […] -
国際問題、私の見方
鳥、魚の大量死
2011年は、世界中で、鳥や魚、コウモリやカニなどが、なぞの大量死をとげるという事件であけました。その後、この大量死は南半球にも広がっていることがわかり、世界の人々に不安を広げています。いったい何が起きているのか? こ […] -
ワクチン・医薬品
ラジディ・アンの秘密
娘が小さかった時、アメリカ製の抱き人形を買ってあげました。赤い毛糸の髪、布製の、その子の名は「ラジディ・アン」。ほんとに不細工、大雑把なのに、なぜか娘はとても気に入り、ぼろぼろになるまで大事にしていました・・・・・(写 […] -
政治批判
森に住む彼ら
新しい年がやってきました。 今日は、メルマガの文を編集してご紹介します。年明けにあたって。 帰国するたびに山梨県の山小屋に行きます。遊びに行くわけではなく、草刈や森の手入れのために。これを怠ると、庭はたちまちジャン […]