-
がれき・核・原発
放射能調査リポート(2)
相馬で「揺れ」を体験 その後、海に向かうにつれて数値は下がり、風向きがいかに汚染拡散に関係するかを再認識させられる。もっとも、海水と魚介類の汚染はこれから問題化してくるだろう。 相馬市に入ると、相馬氏 […] -
がれき・核・原発
放射能調査リポート(1)
今年最後の記事として、環境学会「福島第一原発事故による放射能汚染問題研究委員会」の放射線量測定調査(10月9日―12日)に参加した際のリポートを掲載します。長くなるので2回にわけ、測定単位のμSv/h=毎時マイクロシーベ […] -
政治批判
いじめは集団ストーキング(後遺症調査に反対)
少し前の記事です。文科省はいよいよ狂ったか? いじめ後遺症支援へ調査 文科省、20歳前後対象 2011.10.5 01:37 http://sankei.jp.msn.com/life/news/111005/e […] -
がれき・核・原発
濃縮ウランを隠し持っていた
このニュース、日本の「核開発疑惑」を裏付けるような情報で驚きましたが、メディアはほとんど関心を示していません。というか、この問題の深刻さに人々の目を向けさせまいとしているのでしょうね。この翌日、野田番頭が「収束宣言」を […] -
がれき・核・原発
被ばく線量…「あきらめる」のは無責任
ほとんどの人はこの数値を、「仕方がない」と当然視しているのではないでしょうか。でも、いくら放射能汚染が身近になったとはいえ、これは違法状態です。なのに、報道はまったくその点にふれていません。 福島で被ばく線量調査 4 […] -
がれき・核・原発
校庭のセシウム、氷山の一角
東京に降った死の灰の実態が、少しずつ報道されています。下の校庭のセシウムのニュースは驚きをもって受け止められているようですが、これは氷山の一角。これから年末年始にかけて、あちこちから、似たようなニュースが流されるでしょ […] -
がれき・核・原発
焼却炉が原発化する
12日、NHKの「クローズアップ現代」は、都市部の焼却炉や公共水路でおきている放射能濃縮を伝えていました。例えば茨城県守谷市の親水公園では1.3μシーベルト/時、そして、そこに流れ込む人工河川では3.8μシーベルト/時 […] -
ワクチン・医薬品
石鹸でアナフィラキシーショック!
この「石鹸」、他にもいろいろ問題が隠されている気がします。 「茶のしずく石鹸」、自主回収へ=67人が運動後にアレルギー―厚労省 時事通信 2011年5月20日(金)22時6分配信 厚生労働省は20日、小麦成分を含む「 […] -
ワクチン・医薬品
またHPVワクチン(子宮頸がん予防)の被害
放射能汚染の影に隠れてしまった感がありますが、HPV(ヒトパピロマウイルス)予防、つまり子宮頸がんワクチンの被害は続いています。 今回の被害者は、イギリスのルーシー・ヒンクス、13歳。数学が大好きで成績は […] -
がれき・核・原発
ドイツ放射線防護協会の緊急勧告
東京都は震災ガレキの焼却・埋め立てを開始しました。公然たる汚染の拡散・平準化策です。 また、被災地の農産物は、安く買い付けられ、九州など遠隔地に出回っているとの話も聞きます。これは隠然たる拡散策。いずれも、日本政府の […] -
がれき・核・原発
市民に除染させるのは違法だよ!
「市民に除染させるな!」の署名の文面は以下の通りです。 放射性物質の除染作業による被曝から守るため市民に除染作業をさせない事を求める署名 3月11日の東日本大震災による東京電力福島原子力発電所の事故以来、放 […] -
農薬・化学物質
市民を除染にかりだす郡山市
「誰も助けてくれない」どころか、原発被災者はさらに被曝を強制されています。 しかも行政や町内会・自治会によって! 郡山市では、一般市民を「除染活動」にかり出しているとの、驚くべき情報が入りました。これは、 […] -
がれき・核・原発
どうして誰も助けてくれないの?
ようやく10月の東北調査旅行をまとめ始めています。いろいろあって書く気が失せていたのですが・・・結局、被災地の人々を早く安全な地域に移さなければ、との、311の直後の自分の「直感」に立ち返るしかな […] -
がれき・核・原発
ベトナム原発輸出の黒い面々
今の「原発輸出反対」の動き、もちろんないよりいいけれど、なんだかピントが外れているような気がしてしらべてみました。海外では、輸出される原子炉は東芝ーウェスチングハウス(米)のAP-1000型であり、しかもこのタイプの炉 […] -
がれき・核・原発
原発輸出は犯罪行為
「地球の友(FoE Japan)]らNGOが、原発輸出の停止を求めて、緊急国際署名をしていますが、それが伸び悩んでいるとの連絡がありました。こういう動きは、日本のNGOとしては極めてまれです。私も出しましたが、みなさま […] -
ワクチン・医薬品
TPPに配慮したイレッサ逆転劇
日本の医薬行政はあいつぐ「薬害事件」から何も学んでいません。学ぶ気もありません。薬害や誤診、医療被害を保障する気もありません。それにしても、この高裁判決、ひどすぎ。 原告の無念さは想像に難くありません。 イレ […] -
がれき・核・原発
多分ヤブの中、民間のガレキ処理
昨日の続きですが、「ガレキ処理特措法」(略略称)は、さっと読むだけでも一時間以上かかります。ところが実際の審議は、一瞬で終わったとか。浜田さんという議員は「瞬間ワザ」と書いていました。http://ameblo.jp/ […] -
がれき・核・原発
ガレキ処理、ほんとは?
旅行している間に、こういうコメントをいただきました。返事が遅くなり、ごめんなさい。 「今日、伊勢原清掃工場に電話で確認したのですが、秦野市伊勢原市は受け入れを拒否、おそらく神奈川県の市で、受け入れする市はないであろう […] -
政治批判
野田首相、おかしい(コメントへのお答え)
読者の方からこういうコメント↓をいただきました。ありがとうございました。 野田首相は先日の所信表明で「出来る限り原発に依存しない社会を目指す」と宣言していた筈なのに、おか […] -
がれき・核・原発
南相馬の農業再生は可能?
南相馬市で農業「再生」へ向けた動きが始まったとのこと。放射性物質は関東にも及んでいるし、セシウムの放出量は実は日本政府発表の二倍位にもなるという報告もあるのに、彼らの努力は実を結ぶでしょうか? 農 […] -
日記
この山菜の名前は?
突然、閑話休題ということで。 先日、旅先(秋田)で、ふしぎな食材をみつけました。水草かと思ったら、山菜だそうです。食べ方は?と聞くと、「だし」や「つゆ」につけこんで、一日おくと、おいしいよ!って。さ […] -
がれき・核・原発
放射能がれき受け入れへの反対のしかた
さて、環境省のガレキ処理方針は、ごみと同じように「燃して容量を減らす」ということにつきます。そこで「フクシマを助けよう!」とキャンペーンをはり、他県に協力を強いているのですが、こういう場合、モデルケースにな […] -
農薬・化学物質
フクシマの子どもの甲状腺異常
子どもたちの体にはすでに「異変」があることが報じられています。6月にはすでに子どもの尿からセシウムが発見されていたから、状況は悪化の一方ではないのでしょうか。 福島の子供130人中10人の甲状腺に異常 腫 […] -
がれき・核・原発
フクシマ、汚染は200キロに及ぶ
フクシマの放射能汚染について、以前、バズビー氏、怒るで紹介したクリストファー・バズビー博士に、もう一度登場してもらいましょう。 http://www.youtube.com/watch?v=tNBAB8m […] -
農薬・化学物質
アメリカでGMOラベル義務づけへ
たまにはいいニュースを。カリフォルニア州でGMO(遺伝子組み換え食品)の義務表示が近く実現しそうです。これはGMOに反対し、その汚染の拡大に警鐘を鳴らし続けてきた数多くの団体が、共同で同州の司法長官にGMO義務表示法案 […] -
がれき・核・原発
マルクール事故⑤ 核兵器を処理していた?
フランスの「議会科学技術評価局(OPECST)」の1997のリポートによれば、当時建設中だったこの溶融炉は、1958年以来、マルクールの核複合施設で発生した大量の廃棄物=軍の活動によって生じた=を焼却するの […] -
がれき・核・原発
マルクール事故④ マルクールの簡単歴史
(マルクール事故の続き。いろいろと学ぶことが多いのでもう少し掘り下げます。) ところで、日本では「マルクールには原発(原子炉)はない」と紹介されていますが、実は、すでに閉鎖されたガス冷却型原子炉(U […] -
がれき・核・原発
東北の旅から帰って
私は昨10月18日に東北の旅から帰りました。毎日、少しずつでも見聞をアップしようと思っていたのに、帰りが遅かったり、インターネットできない宿だったりで、果たさず・・・でも、東北がこれほどすばらしいとは思いま […] -
がれき・核・原発
福島の放射能調査① 福島駅前の高い数値!
私は今、福島市です。 知り合いの環境学会「原発問題調査グループ」のメンバーに誘われて、福島県各地の放射能調査をしに来ているのです。 9日の昼すぎに、福島駅前のホテルに落ち合い、ためしに近くを測定することにしまし […] -
がれき・核・原発
マルクール事故③ 秘密のベールに包まれて
昨日お伝えしたマルクール事故についての、スペインのプブリコ・エスパニョ―ル紙の全文(英訳)を見つけました。スペインのメディアが詳しく報道したのは、死亡した作業員がスペイン籍だったからでしょうか。以下、この記 […] -
がれき・核・原発
マルクール事故② 死者は被曝していた
マルクールの爆発事故の続き。あまりにも情報が少ないので、しつこく検索したら、ありました!!この事故、やはり情報規制が相当厳しいようで、私が入手したのは、スペイン語の元記事を英訳したものです。以下はその簡約、( )は、フ […] -
がれき・核・原発
マルクール事故(フランス)① 放射能もれなし、ってほんと?
遅くなりましたが、フランスで起きた原発関連施設の爆発(9月12日)について一言。 仏南部の核施設で爆発、1人死亡 4人負傷 2011年09月13日 14:41 発信地:コドレ/フランス&nb […] -
がれき・核・原発
小出さんの記事が面白かった
私がたまにチェックしている日本のNPOに「医療ビジランスセンター」というところがあります。 そこが運営しているサイトが、「薬のチェックは命のチェック」。薬剤や病気治療について、なかなか有効な情報が得られます。この医薬 […] -
農薬・化学物質
台風
いやあ、台風15号(英語名、Roke)、すごかったですね。 9月20日、気温が急に下がりました。前日までの酷暑から体感で10度以上も下がったでしょうか。 ところが21日の朝10時過ぎ、居間のガラス戸がい […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
本牧にセシウム焼却灰埋め立て―いつ?
ところで、「広報よこはま」は、横浜市の下水焼却灰の埋め立てとも深くかかわっています。この計画はお母さんたちが反対して、一時的に停止されましたが、林市長は「説明不足だった」と、決してあきらめていません。 セシ […] -
がれき・核・原発
放射能汚染? 大丈夫
「広報よこはま 放射線特集号」(9月10日付け)のことはもうご存知かもしれません。横浜市が起用したのは、大物「御用学者」の唐木英明氏と井上登美夫氏の2人。彼らが言うには: 「(セシウム汚染の)基準を10倍超 […] -
がれき・核・原発
「焼却」で放射能はどこへゆく
なんか、「除染」という言葉がすっかりあたりまえになっていますが・・・ それで放射性物質がなくなるわけではなく、どこかに「転移」するだけなんですけれど。 しかも、除染法によっては、放射性物質が拡散したり、反対に濃縮す […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
災害ごみの受け入れについて
アップを忘れてました・・・ 政府はH17年に、こういう命令↓を市町村に出していました。 「国庫補助金を使って作った焼却炉なら、災害ごみを燃してもかまわん(補助金は返還しなくてもよい)ぞ」と。 【 既存の一般廃棄物処理 […] -
がれき・核・原発
がれき処理の問題
災害が起きると、必ず問題になる「災害ごみ」。 この災害ごみ=災害廃棄物は産廃です。それも、多数の物質がまじりあった、非常に処理の難しい産廃であり、その処理は、被災者にとっても、市町村にとっても大きな問題でした。そこで […] -
がれき・核・原発
バズビー氏、怒る
イギリス、インディペンダント紙の 「フクシマはなぜチェルノブイリより悪いか」という記事、もうお読みになったでしょうか。「この事故による死者は今後100万人以上になる」という、英・アルスター大学のクリストファー・バズビー […] -
ワクチン・医薬品
ワクチンに含まれるアルミ
ワクチンに含まれる、多数の危険な化合物については、このブログでも何回かお伝えしています。今日はアメリカ・ジョージア州の医師である、ジョッカーズ博士が書いた、「ワクチンになぜアルミが入っているのか」という文章を見つけまし […] -
がれき・核・原発
責任追及、やめて
7月7日、原子力学会がこういう声明を出しましたとさ、ご存知でしたか? 福島第一原子力発電所事故「事故調査・検討委員会」の調査における個人の責任追及に偏らない調査を求める声明 東電福島第一原発事故に関する事故調 […] -
政治批判
否定された、子供たちの「生きる権利」
終(敗)戦記念日の8月15日、身内に不幸があり、数日を通夜・葬儀ですごしました。一年あまりの壮烈な闘病を経て、私の帰国にあわせたかのような死・・・・・・ショックというより、何も考えられず、ぼうっとしています。生前の苦し […] -
農薬・化学物質
先天異常は農村に多い?
一ヶ月ほど中国中南部を旅してきました。西安や昆明など大都市が多かったにもかかわらず、インターネットにアクセスできず(色々あって、中国では外国人はネットカフェに入れなくなった・・・)、情報途絶状態の中での旅でした。昨夜 […] -
農薬・化学物質
グリホサートで先天異常
このブログの編集画面に2週間以上もアクセスできない!と別のブログhttp://mirushakai.jugem.jp/に書いたら、急に「解除」されました。で、こちらにも除草剤グリホサート(ラウンドアップ)の […] -
農薬・化学物質
まだある遺伝子組み換え食品上陸計画
引き続きGMOのニュース。政府は、モンサント社の乾燥耐性トウモロコシと、殺虫剤組み込みダイズについて、日本での使用を許可しようとしています。これもまずい! 企業が組換えDNA 技術を使った飼料(以下GMO)を使いたい […] -
農薬・化学物質
GM導入にノー:パブコメ出しました
(6月19日に送信しましたが、締め切りは21日までなのであなたも出してみて。それにしても、やってはいけないことばかりやってる政府なんて不要です。) 遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する承 […] -
がれき・核・原発
放射能汚染ごみのゆくえ
原発の最大の問題は、「放射性廃棄物(核のごみ)をどうするか」ということでした。どう処理すればいいか、誰にもわからない。だから「トイレなしのマンション」なんて言われているのです。この一点をとっても、原発の導入は誤まった選 […] -
農薬・化学物質
農薬耐性GM食品にノーを
ぎりぎりで重大ニュース!モンサントが日本にも農薬耐性大豆(GM大豆)の使用を求めていますが、この問題へのパブコメの締め切りが6月21日。みなさん、一言でも二言でも、「ダメっ」と書き送ってください。 農林水産省/遺伝子組 […] -
ワクチン・医薬品
また赤ちゃん死亡、ワクチン接種後
また赤ちゃんがワクチンで亡くなりました。記事には詳細は書かれていませんが、注射した「翌日未明に死亡」というのは、接種後すぐに異変があらわれ、そのまま病院で経過観察されていたのかもしれません。 この死亡事例は […]