-
ごみ問題(ごみ焼却反対)
公共事業における自治会の役割 ②長野県のケース
ついでなので、この際、行政がいかに地元ボスをまきこみ、あるいは結託して事業を進めているか、という実例をいくつか。いずれも、ネット検索にひっかかったものだけで、山本は関与していません。まず、長野県伊那市のケース。 北新区 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
公共事業における自治会の役割 ①神奈川県厚木市の場合
厚木市でも、横須賀とまったく同じ「自治会抱えこみ」システムで、新焼却炉を建てようとしています。これ↓は6月の話ですが・・・ 白紙撤回求める再陳情不採択 新ごみ処理施設建設/厚木市 2013年6月1 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
横須賀新ごみ、いよいよ着工へ
神奈川県のがれき受け入れ騒ぎは、この↓横須賀・三浦の新ごみ処理施設建設に市民の目を向けさせないためのものであることもわかっていましたが、反対派がいっこうに現れないなか、もうここまで進んでいました。15年秋に事業着手/横 […] -
農薬・化学物質
フッ素の講演会を聞いて
11月24日、埼玉県吉川市で行われた「水道水のフッ素化に反対する科学的根拠」の講演会へ行きました。知らない地名でしたが、96年に市になってまだ間もない若い町。人口が増加しているのは、武蔵野線が延伸しているせいでしょう。 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
コネット博士の「ごみゼロ」「フッ素」講演会
直前のお知らせですが、ごみ問題に悩んでいる自治体職員、焼却炉・処分場に反対している市民のみなさま必見です。もちろん、メーカーにも有用なはず。ポール・コネット博士、ごみゼロ問題講演会!!と き:2013年11月24日(日 […] -
政治批判
日立を守った環境省説明会
先日、爆発した鮫川焼却炉-環境省、初の説明会 でお伝えした、環境省の説明会に「参加」しました。「参加」とは、会場の中に入れなかった、という意味。いろいろ経験はあるけど、完全にシャットアウトされた、 […] -
日記
兵士も市民も使い捨てーー証言集会を聞いて
以前お知らせした旧日本軍の兵士の証言集会について、別ブログにアップしたので、ご覧下さい。「終戦」後も戦闘を続けた日本兵の話 (11/17) 福島県・鮫川村の説明会については、このあとアップの予定。 -
農薬・化学物質
急げ、「盗電退治」!
すごいなあ、盗電。市民が電気料金を払わないと電気を止めるくせに、事故の責任をまったくとらなくても、誰にも罰されないなんて。「東電の対応は不可解」除染費未払いで石原環境相2013.11.12 13:07 ht […] -
がれき・核・原発
爆発した鮫川焼却炉-環境省、初の説明会
8月29日、稼動からわずか10日目に爆発を起こした福島県鮫川村の指定廃棄物(8000Bq/kg以上)の実証焼却炉。まさに危険性を実証したわけですが、その後、環境省は村民に対し何の説明もしていません。それが二ヵ月半後の1 […] -
政治批判
神奈川県HPからワンダフル・ワールドの攻撃記事削除される
「いつまでも置いといていいよ」「名前も出していいよ」と言ったとたん、神奈川県のHPから、私のブログに対する攻撃記事が消えました。「なぜ?」と聞くと、「もう、周知されただろうということで」。ばかな。周知されたの […] -
お知らせ
お知らせ二つ(11/6 と11/9)
★明日11月6日(水)、神奈川県との対県交渉 場所:日本生命ビル6階の600会議室 時間:13時30分~15時 交渉相手:神奈川県環境農政局環境部資源循環課 本来、魚網の受入れなどできなかったはずの南足柄・箱 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
ごみ有料化でごみは減らない
ああ、勘違い。ごみ処理の有料化でごみが減量できるなんて思うなよ。再選されたM市長、ほんとにこんなアホ政策を実施するんだろうか。この市長、一期目に就任したとたんに、子宮頸がんワクチン無料化を実施して […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
柏市南部クリーンセンター爆発!(これも日立造船)
これはひどい。柏市は、新聞がこうしてすっぱ抜くまで、10月22日の爆発事故を公表していなかったんですね。 <焼却工場>爆発で焼却停止 放射性物質飛散せず/柏市・千葉毎日新聞 2013年11月1日(金)7時3 […]