-
がれき・核・原発
公園造成へ汚染土、環境テロ省の汚染事業とまらず
汚染土をこともあろうに公園に使うとは・・・いいかげん環境省解体を本気で考えないと、汚染拡大は止められません。 緑地公園造成に汚染土…非公開会合で検討 毎日新聞2017年3月26日 07時30分(最終更新 […] -
がれき・核・原発
高浜再稼動認めたバカ判事
…司法はやはり死んでます。地裁レベルにはまだ良識がある裁判官がいるかもしれないけれど、高裁・最高裁となると、現実の社会も知らず、生活体験もなく、当然ながら一般庶民への尊敬も共感もない恥知らずでアホなおっさ […] -
再エネ
風力に「逆風」、新風車禁止(デンマーク)
ちょっと驚きましたが、「エコ優等生」のデンマークで、いくつかの自治体が風車の建設を禁ずるという決断を下しています。 コペンハーゲン・ポスト(英語版から翻訳)では、次のように伝えています; デンマークの自 […] -
再エネ
安岡洋上風力発電事業に「待った」??
久しぶりに風車のニュースです。山口県下関市に持ち上がっている、日本最大規模の洋上風力発電事業は、これまでにも地元住民の大反対があって広く報道されていましたが、もう環境影響評価の手続きに入っていたのですね。これについて、市 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
指定廃棄物、燃やすな、堆肥化するな
発生が予定されていなかった放射性廃棄物、それを「一廃」としてしまったことから、情報や知識のない自治体では手っ取り早い「処理法」を模索しているようで・・・宮城県の例。 <汚染廃棄物>不安軽減へ対話尽くせ 2 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
巨大なごみの山崩壊、115人死亡(エチオピア)
「ごみ問題」関連で、エチオピアから痛ましいニュースが入っています。 エチオピア ごみ山崩れ 食べ物探していた人など46人死亡 | NHKニュース 3月13日 4時59分 www3.nhk.or.jp/news/html […] -
農薬・化学物質
一宮のワクチン勉強会
愛知県一宮の勉強会の詳細がわかったのでアップしときます。 『ワクチンって何?』 ~ママが知っておくべきワクチンの秘密~ ワクチンって強制なの? 赤ちゃんにこんなに打たなきゃいけないの? & […] -
ワクチン・医薬品
4月、ワクチン講演会のお知らせ
4月1日は三重県の桑名で、翌2日には愛知県一宮市でワクチンについて講演します。 クスリの講演会【第11回】「ワクチンと自閉症・発達障害」 日時:4月1日(土曜日)13時00分~(開場12時45分、終了16時 […] -
農薬・化学物質
核融合実験式典に集まった人々
3月7日、重水素実験が開始された核融研では、式典参加者から歓声と拍手が起きたそう。 多分、原発導入時も同じような風景だったことでしょう。 でも、核分裂も核融合も、もともとコントロール不可能、そして廃棄物処理の方策ゼ […] -
がれき・核・原発
「科学者の無責任」をほうっておいていいのか!
フクイチ「6年目」を目前に、怪しいニュースが続いています。「記念日」に注目が行くことを見越してのタイミングで、核融合実験の開始も同様か。 “核のごみ”ずさんな管理 茨城・東海再処理施設 2017 […] -
がれき・核・原発
核融研、重水素実験開始
3月7日、午後4時過ぎに重水素実験が開始され、NHK岐阜が報道したようですが、他の地域では流されなかったのでしょうか。 核融研で重水素使った実験開始 – NHK岐阜県のニュース 0 […] -
がれき・核・原発
明日から岐阜県土岐市で重水素実験、中性子にご用心
いよいよ明日(2017年3月7日)から、核融合科学研究所が、大型ヘリカル装置(LHD)で重水素実験を開始します。現場に集められた多数の発電装置を使って、太陽よりはるかに高温のプラズマを作り出すのですが、核融研によれば、 […] -
ワクチン・医薬品
同時接種の赤ちゃん、急性脳症から運動・知的障害へ ワクチン被害認定 2017年2月
今年2月に行われたワクチンの障害認定審査会では、10件の審査案件がすべて「ワクチンとの因果関係」を認められています。この審査会については、前記事ワクチンによる障害認定、2016年10月 | WONDERFUL WORL […] -
ワクチン・医薬品
子宮頸がんワクチン、勧めたのは市町村?
子宮頸がんワクチンの「後遺症」、厚労省は責任を市町村に押し付けて逃げる気だぞ。さあ、どうする。 子宮頸がんワクチン訴訟、国側が因果関係否定 2017年2月15日https://yomidr.yomiuri […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
米子・産廃問題講演会
山本@米子です。今は「淀江産廃処分場問題」に取り組んでいますが、私を呼んでくださった大山ふもとの自然環境と米子の水を守る会 | Facebookから、26日の講演を聞いてくださった方の感想を紹介 […]