-
がれき・核・原発
がれきで議員が言論統制
4月27日、神奈川県真鶴町で、一人の議員に対する議員辞職勧告決議が賛成多数で可決された、と騒ぎになっています。こんな決議が上がったからって、辞職しなくちゃいけないわけではありませんが、とにかくこの決議文を読 […] -
がれき・核・原発
がれき排出自治体の責任を問え
このところ忙しくて、きちんとした分析記事を書くことができません。でも、東京都、山形県以外でも、がれき広域処理が開始されたことに鑑み、緊急にみなさんにお知らせ。 1 焼却が始まってしまっても、地域住民はあき […] -
お知らせ
SOS、多摩市のがれき受け入れを止めよう!
東京では区内だけでなく、都下でも一斉にがれき焼却を始めようとしています。でも、東京西部の市町村で放射能を含むがれきを焼却した場合、焼却灰はすべて日の出の処分場に持ち込まれることになります。ただでさえ環境汚染 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
がれき焼却をとめるにはどうすればよいのか勉強会
22日の講演の後、声をかけてくださった方々。名刺を忘れてすみません。また自分のことをPRする資料もゼロでした。で、ここで、次の講演のお知らせをアップしておきます。小さい会場だし、各地域で事情は違うので、別に企画してくだ […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
4・22講演会の感想
「私の話をU-streamなどで流して下さい」とのコメントが入りました。ありがとうございました。 でもねえ、ことはそれほど単純ではないんです。「ごみ処理広域化計画」「ごみを燃やす社の著者、焼却炉計画の「つぶし屋」と言 […] -
お知らせ
講演会のお知らせ
4月22日、ストップがれき川崎の会主催の講演会で話をします。 公演内容は、広域がれき処理の法的問題、というところかな。最も重要なポイントですが、どの運動もスルーしているようなのが気になります。私が話をする機会は、 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
環境省の早わざ、改悪施行規則がもう施行された!
先日、パブコメ出した(放射能汚染特措法施行規則改正案への) でお伝えした件ですが、パブコメ締め切りから4日後の2012年4月13日にはすでに公布・即日施行されていました。 http://www.env.go.jp/p […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
がれき広域に反対じゃなかった、陸前高田市長
以前、このサイトで、岩手県陸前高田市の戸羽市長を、「がれき広域処理に反対」している、と紹介したことがありました。でも、47NEWSのインタビュー記事【命を守る基準づくりを】日本で同じことは二度と起こってほし […] -
がれき・核・原発
4号機燃料プール、大丈夫なの?
12日のこのニュース↓をぞっとする思いで受け止めた人は多いでしょう。まともな国内外の識者らが、ずっとフクイチで最も危険だと指摘してきたのが、この施設。 4号機燃料プール、冷却停止=配管で水漏れ2 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
日本学術会議、共謀罪
4月9日、日本学術会議東に本題震災復興支援委員会が、「災害廃棄物の広域処理のあり方について」という提言を出しています。http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo […] -
がれき・核・原発
見えない檻に閉じ込められて
南相馬市を皮切りに、これから住民帰還を促すキャンペーンが盛んになってゆくと思います。がれき拡散と、住民帰還はひとつのもの。以下、疎開裁判のページからの転載ですが、福島の子どもたちは、見えない放射能の檻に閉じ込められ、移 […] -
がれき・核・原発
バズビー基金は消えていました
当ブログで時々とりあげてきたクリス・バズビー博士。日本でCBFCF(福島の子どもたちのためのクリストファー・バズビー基金)を設立したというので期待を寄せていました。で、何回かアクセスしたのですが、反応ゼロ。変 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
福島のママの訴え、「がれきを受け入れないで!」
友人からこんなメールが転送されてきました。福島から避難してきたママの訴えは、「私たちに遠慮せず、がれき受け入れに反対して!」というもの。文章はほんの少し手を入れましたが、ほとんどオリジナルのままです。ぜひ広 […] -
政治批判
パブコメ出した(放射能汚染特措法施行規則改正案への)
また環境省が妙な動きを…[添付資料] 放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案が出ました!締め切りは明日まで!出して!と言う声があちこちから来たので、仕方なく、今日はいちにちつぎこんで、以下のような文章を送り […] -
がれき・核・原発
しいたけと牛乳と茨城県と
セシウムの基準値を超えた食品が、産地を書き換えられたり、混合されて関西や九州にまで広がっている、各地の「給食」にも使われている、という話はよく聞きます。これも氷山の一角でしょう。 幼稚園給食のシイタケで検 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
ツルネン批判者、もう一人
ツルネン議員批判の続きを書こうとしたら、同じことを言っている方がいたので、そのまま紹介します(長いので一部略)。 2012.03.28 K. ツルネンマルテイ様 有機農業のご支援有り難うございます。有機農 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
ツルネン議員、ひどすぎ
神奈川県選出の国会議員、ツルネン・マルティ氏が、自治体にがれき受入れを義務づける法律を作れ、と叫んでいます。これは、「市民の権利を奪え」と言っているのに等しい発言ですが、これが当人の無理解・無能力によるのか、あるいは政 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
「なぜがれき広域処理に反対するか」動画です!
3月25日の勉強会「なぜがれき広域処理に反対するか」の動画が、ユーストリームで配信されていますので、ご覧下さい。IWJさん、ありがとう。私の話は25分くらいからかな。http://www.ustream.tv/reco […]