-
農薬・化学物質
まだある遺伝子組み換え食品上陸計画
引き続きGMOのニュース。政府は、モンサント社の乾燥耐性トウモロコシと、殺虫剤組み込みダイズについて、日本での使用を許可しようとしています。これもまずい! 企業が組換えDNA 技術を使った飼料(以下GMO)を使いたい […] -
農薬・化学物質
GM導入にノー:パブコメ出しました
(6月19日に送信しましたが、締め切りは21日までなのであなたも出してみて。それにしても、やってはいけないことばかりやってる政府なんて不要です。) 遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する承 […] -
がれき・核・原発
放射能汚染ごみのゆくえ
原発の最大の問題は、「放射性廃棄物(核のごみ)をどうするか」ということでした。どう処理すればいいか、誰にもわからない。だから「トイレなしのマンション」なんて言われているのです。この一点をとっても、原発の導入は誤まった選 […] -
農薬・化学物質
農薬耐性GM食品にノーを
ぎりぎりで重大ニュース!モンサントが日本にも農薬耐性大豆(GM大豆)の使用を求めていますが、この問題へのパブコメの締め切りが6月21日。みなさん、一言でも二言でも、「ダメっ」と書き送ってください。 農林水産省/遺伝子組 […] -
ワクチン・医薬品
また赤ちゃん死亡、ワクチン接種後
また赤ちゃんがワクチンで亡くなりました。記事には詳細は書かれていませんが、注射した「翌日未明に死亡」というのは、接種後すぐに異変があらわれ、そのまま病院で経過観察されていたのかもしれません。 この死亡事例は […] -
農薬・化学物質
ケータイの危険、こんなに
ついでに携帯と人体被害をまとめた記事があったので、紹介しておきます。これだけでてくると、「危険物取り扱い説明書」が要りますね。子ども・若者にはこのことをよく言ってあげてください。 頭部―――脳腫瘍のリスク増大 米・ […] -
農薬・化学物質
携帯とがんの関係、今さら・・・
「今さら」と言うべきニュース。国際がん研究機関(IARC)が、ようやく携帯電話の電磁波に発ガンリスクがあることを認めました。①(一部編集)。 携帯の電磁波に発がんリスクの疑い=WHO専門組織 2011年6 […] -
農薬・化学物質
「危険な農薬はありえない」という東大教授
公共事業の多くは学者の「お墨付き」で推進されますが、彼らの非をとがめる制度がまったくないのが問題です。たとえば、女性セブン2011年2月10日号の記事には「危険な農薬はない」と唱える東大教授の言が・・・(下線筆者)。 […] -
がれき・核・原発
学者の戯言「正しく怖がれ」とは?
ここに至って、まだ人心を惑わすことを言っている人がいるんですね。長崎大の山下医師。 福島で「さしせまった危険はない」と述べ、まともな人々から総スカンを食っている人物ですが、国・医学界には重要なのでしょう。下は医師や医 […] -
がれき・核・原発
チェルノブイリの何倍も悪い:2
(前回の続き。専門家ならではの、深い怒りと絶望が伝わってきます・・・) チェルノブイリでは2万人以上が甲状腺がんになりました。彼らは甲状腺を切除したのですが、毎日、甲状腺(ホルモン)を摂らないと死んでしま […]