-
ごみ問題(ごみ焼却反対)
日弁連、がれき広域処理を認めていた!
今ごろになって、日弁連ががれき特措法に対する声明を出しているのを知りました。昨年9月出したもの。長いけれど、念のため全文を掲載します。強調筆者、★は筆者の意見。 「平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
神奈川の汚染焼却灰、秋田へ
このニュースには驚き。さすが県民の反対を押し切って「がれき受け入れ」協定を結んだ秋田県。こんな違法もやってたとは。産廃だから広域処理できるんだよね…なんてはずないでしょう!! 放射能焼却灰は廃棄 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
オールジャパンのがれき広域処理
政府によると、これまでに処理された震災がれきは117000トン! これは400トン/日の焼却炉で換算すると、ほぼ年間焼却量に匹敵し(400t×320日=128000t、焼却炉は365日稼動しているわけではない)、けっし […] -
農薬・化学物質
排ガスにやられた…
週末、近県で行なわれた「ごみ処理広域化計画」の勉強会で話をしてきました。同名の本を出版したのは、もう10年も前ですが、今でも、説明するたび、この計画のすさまじい違憲性と違法性に、私自身がショックを新たにしま […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
100%反対じゃございません
前回の続き。ユーチューブの画像へのコメントを忘れていました。これが「協定書は改訂されている」の、もうひとつの理由。連合会の長谷川会長(多分)が、記者の質問に、得意げにこう答えているのです。http://www.yout […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
芦名、協定書は改訂されている!
横須賀市の処分場がある地域の代表が、昨2月17日、がれき受け入れ案の「撤回要請」を知事に手渡しました。http://www.youtube.com/watch?v=YUdCq9aR540&feature=you […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
「こんなに難航するとは・・・」市民を甘くみるんじゃない
がれき受け入れについては、議員がほぼ全員賛成、産業界は大賛成、芦名周辺には産業界の代理人的な連中が出没しているという話を聞きました。政治家では、小泉二世がしょっちゅう地元に顔を出しているらしいし、「反原発」のような言動 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
島田市ががれき焼却実験
「大阪市民」さんから、こういうコメントをいただきました。 「是非大阪の説明会にも来て橋本市長に同じ質問をしてやってください。 橋本市長は一応弁護士なのに違法行為だということを知らないのでしょうか」 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
秋田と岩手の「がれき処理協定」書
秋田県と岩手県の「がれき処理協定書」を入手しました。下がその全文(カッコ書きなど一部省略)…ふーん、こういう感じか。突っ込みどころ満載。あとで分析をアップします。 2012.2.16 災害廃棄物の処理に関する […] -
農薬・化学物質
薬が人を殺す
ホイットニー・ヒューストンの記事に、「私もなんです!」など、いくつか反応がありました。初めて知ることもあり、情報をお寄せくださった方々にお礼を申し上げます。向精神薬の大量処方など医療問題は、そのうちきちんと取り上げたい […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
国は廃棄物処理に関与できない――黒岩知事の無知な「要望」
「根拠法」質問がじわじわと効いています。それに焦った黒岩知事、特措法を要求するなどという血迷ったことを言い出しています。これで、どっかの大学のセンセイだったって? 震災がれき、特措法を 知事、国に制定要望へ/神奈川 毎 […] -
農薬・化学物質
ホイットニーを殺したザナックス
がれき問題からちょっと離れますが、農薬、ワクチン、クスリも私の重要な守備範囲です。どうぞこれらの問題にも興味を持って下さい。知識があると、行動が変わってきます。 ホイットニー・ヒューストン、死因はバスタブでの溺死か […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
がれき移動ではなく、被災者の移動を!
先日、東北の震災廃棄物(がれき)は市町村の焼却炉では扱えないと書きました。この記事について、何人かからお尋ねをいただいているので、ここでもう一度説明します。 〇 まず、日本の法体系には、放射能汚染が社会に […] -
がれき・核・原発
鉛241だけじゃなかった
2月6日の深夜の白煙、政府もメディアもだんまりですが、これは初めての事態ではなかったのですね。2011年には3月、5月、6月、8月に起きていますが、当時は海外だったので知らなかった。東電は3月の白煙については認めて […] -
がれき・核・原発
4号機付近で白煙、線量増加
際臨界? 政府沈黙。みなさん、なるべく外出を控え、被ばくを避ける用意を。政府は人々を守ってくれません。以下、2月6日―8日の情報を抜き出しました。 2012年2月6日18時頃からの福島第1原発での白煙大量噴出及び、ホウ […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
がれき焼却を阻止するには
昨日、読者から「(がれき焼却灰埋立は)芦名が拒否したから、南本牧なの?」という質問がありました。 あほな。 逆。神奈川県のキングメーカー・横浜港運協会が「南本牧受け入れ」に賛成を表明したのは2月2日で、 […] -
がれき・核・原発
港運協会のがれき受け入れ宣言
港運協会のボスがこういうことを言っています。なるほど、黒岩氏が「がれきは船か電車で運ぶ」と言ってたのは、こういう含みがあったのか… がれき搬入「日本人として責任」 (2012年2月2日 読売新聞 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
芦名町内会が、がれき受け入れ「拒否」しました!
やったー!ちらしをまいた即日、こういうすばやい行動をおこされた方々に敬意を表します。でも、一度、各地域で総会を開いて、事後説明と今後のことを話し合っておいてほしい。そうしないと、また将来に禍根を残すことになりますから。 […] -
農薬・化学物質
芦名の全戸配布チラシ
以下が全戸に配布したチラシの全文です。写真はカットしました。実物が欲しい方はコメント欄にその旨お書きの上、メルアドをお知らせ下さい。ただし実名でね。なおコメントは非公開です。 芦名にお住まいのみ […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
芦名でチラシまき
2月5日、曇り空の寒い日曜日。現地に集合した七名のサムライで、手作りのチラシを全戸配布しました(実物は後ほどアップ)します。1月30日の県の「対話集会」からほぼ一週間。現地の動きが全く伝わってこないのに、国 […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
がれき受け入れは復興の「邪魔」
こころ優しい神奈川の人々は、「がれき受け入れは被災地復興につながる」といわれると、ノーと言いにくいかもしれません。でも、実は、これは東電を含む大企業のための利権事業であり、復興どころか現地の必死の努力の邪魔をしているだ […] -
ごみ問題(ごみ焼却反対)
広域がれき処理は違法(1月30日の質疑から)
昨日の記事、知事の名前を間違えていました。黒沢でなく、黒岩だったか・・・で、ここで訂正しておきます。けど、名前も含め、不思議なほど存在感がない方です。お飾りという言葉がぴったりなのは、本人もある程度それを自覚しているん […]