誰もが驚いた小学3年生の実験 続き

  リーズが実験したクロルプロファムは、日本のじゃがいもには使われていません。でも、それに代わって使われているのが放射線です。すべてではなく、北海道の士幌町農業協同組合のものだけということですが、放射能を浴びた生体に何が起きるのかということは、↓のQ&A(1982)を読むととてもよくわかります。強調山本。

Q&A(QUESTION and ANSWER)
食品照射入門(1)食品照射誌解説 発行年月日 : 1982年
<問い>
 ジャガイモに放射線を照射すると発芽が止まるそうですが、そのメカニズムはわかっていないのではないのですか。放射線による生物体内の生理変化を十分解明する必要があるのではないのですか。
<答>
 放射線でジャガイモの発芽がなぜ止まるのかという問いに対しては次のように解明されています。動物、植物、微生物を問わず、生細胞に対する放射線作用の著しい特徴は細胞分裂の阻害であり、この現象は細胞分裂の盛んな細胞ほど低い線量で認められます
 微生物や動物培養細胞を用いると、細胞分裂の盛んな時ほど放射線に敏感で、細胞分裂の止まった状態では分裂阻害のおこりにくい事が、定量的によくわかっていますいつも白血球をつくり続けている骨ずい細胞や、盛んに細胞分裂をくり返している植物の芽や根の先端にある成長点が、照射によって一番敏感に影響を受けるのはそのためです。
 細胞分裂に先立って細胞核の分裂がおこりますが、これはいいかえればDNAの複製です。DNAは2重ら線の構造を持っており、放射線を照射するとら線を形づくるDNAの鎖に切断がおこります。このためDNAの正確な複製ができなくなり、細胞は核分裂に失敗して死ぬことになります。実際には一個の切断が、すぐに細胞の死とはなりません。細胞は色々な方法でDNAの損傷をなおす能力(修復機構)があるため、細胞ごとに放射線感受性が異なっているからです。しかし、DNAの複製化が進行している時(増殖中)は、損傷がストレートに出やすいため、一般的に細胞分裂の盛んな細胞ほど感受性が高いことになります。
 ジャガイモでは、分裂活動の最も旺盛な芽の細胞の分裂が照射によって阻害されるため芽の成長が止まります。しかし芽が成長しなくなっても全体が死んだわけではないので、呼吸をしたり、酵素が働いたりはしています。発芽抑制をしないジャガイモでは休眠期をすぎると、10℃位以下の温度でも急に呼吸が増大し、デン粉が糖に変わり全体の組織が変化しますが、これらは芽の成長に伴う変化です。照射によって発芽抑制されたジャガイモでは発芽しませんが低温下で糖は増加します。発芽抑制はCIPC(クロロプロファム)とかMH(マレイクヒドラジド)のような薬品によってもできますが、効果にむらがあったり、加工後も残留したりする欠点があり、わが国ではその使用自体が禁止されています。

  ======================
 ジャガイモをヒトに置き換えて読むと、背筋が寒くなりませんか?
 放射線の影響をまとめると:
 ★ 細胞分裂を阻害する
 ★ 細胞分裂の盛んな細胞ほど、低線量で阻害される
 ★ 細胞分裂の盛んな時ほど、放射能に敏感
 ★ (人や動物の)骨髄細胞や(植物の)成長点が最も影響を受ける
 ★ 以上のことは定量的にわかっている
 

 放射線は、(たとえ低線量でも)細胞核を切断、損傷して細胞分裂を止め、DNAに決定的な損傷をもたらすことがわかっている。その延長線上にあるのががん治療です。たとえ低線量でも、放射線の中で生活を強いられている人々=特に子供たち=は、細胞破壊の危機にさらされているのですが・・・。
 
 照射食品は、人体への影響は「ない」のを前提にしています。そこにあるのは、「原発は安全」と同じトリック。しかも、照射食品はこれからも増えそう。それを要求しているNGOもあるくらいで、ここ→http://food-entaku.org/も、放射線の産業利用を推進しています。ファクトシート「放射線照射食品」について改善を求める要望書を見れば、そのスタンスがよくわかりますけどね(GMOも賛成の立場のようです)。こういう活動が、フクシマ後からむしろ活発化していいるのは要注意。反対する組織がないので抵抗しようがない。2014.1.14

この記事を書いた人

山本節子

調査報道ジャーナリスト・市民運動家。「ワクチン反対市民の会・代表」。
立命館大学英米文学科卒業。中国南京大学大学院歴史科修士課程卒業。
住民運動をベースに、法令や行政文書を読み込んで、自治体などを取材するという独自のスタイルで、土地開発や環境汚染、焼却場・処分場問題に取り込み、数々の迷惑施設事業を阻止して来た。2011年以降、福島原発汚染がれきの広域処理、再エネ、ワクチン、電磁波などもカバーしているが、昨年からはコロナ問題に全力で取り組み中。市民育成も手掛けている。著書「ごみを燃やす社会」「大量監視社会」等多数。
ブログ「WONDERFUL WORLD」https://wonderful-ww.jp/