米子の産廃説明会、漁業者大反発、「生物濃縮をわかっているのか!」

 米子、大山ふもとの水の里「淀江」に県と市の出資で造ろうとしている産廃処分場(企業の事業ではないのに注意。違法です)。この計画によって最も大きな影響をこうむるのが地先で漁をする人々。そこで全組合員の反対を元に、地元漁協は6月に反対声明を出していますが、一応、説明を聞こうということになったのですが・・・

 

説明会 漁業者反発で流会 組合員、途中で一斉退席/鳥取

毎日新聞2017823日地方版https://mainichi.jp/articles/20170823/ddl/k31/010/496000c

県環境管理事業センター(滝山親則理事長)が米子市淀江町小波に計画している産業廃棄物管理型最終処分場に関する説明会が22日、市内の県漁協淀江支所であった。出席した組合員24人は計画に強く反発。途中で一斉に退席し、流会となった。

 淀江支所の運営委員会は7月、計画地に隣接する一般廃棄物処分場から同意がないまま、美保湾とつながる塩川へ処理水が流されているとの声明を発表。最終処分場から汚染水が漏れ出す恐れがあるとして計画に反対している。

 この日、センター側は、処理水の水質調査結果や最終処分場の汚染水漏れ対策、補償関係について説明。だが、組合員からは「水質基準が必要な水など流してほしくない」「産廃の処分場は信用できない」などの批判が相次いだ滝山理事長は「計画の説明もできず残念」と語った。淀江支所運営委員会の藤井邦浩委員長は「25日の県漁協理事会で現状を報告し、県内の漁業関係者全体から反対への理解を得たい」と話した。【小松原弘人】

 話によると、猟師たちの、極めてまともで当を得た質問に対し、センターはきちんと答えられないか、同じ言葉をくり返すだけだったとのことです。彼らが最も怒っているのは、今ある一般廃棄物処分場を建設する時も、漁協には何の話もなく、まったく知らなかったということ。これじゃ同類の事業が信じられるはずはありません。それに、米子市(西部広域の代表理事が米子市長)と県(設置を許可した)の大失策・・・というか、不作為があったということになり、これは深刻な問題です。事業者がセンターであることを考えると、あるいは地元産業界と政治家がつながっている可能性もあり、いわゆる「疑獄」事件にも発展しかねません。

 このほかにも日本海新聞がこの件を伝えていました。

・・・処分場から汚水が漏れ出る可能性を懸念する漁業者からは「この辺りはイワシの稚魚を食べる魚が集まる。生物濃縮をわかっているのか」「漁業権をもって反対する」といった厳しい意見が相次いだ。

 日本のごみ行政は、焼却炉が空を、そして処分場が川と海を最後のごみ箱(たまり続けるだけ)にしているのです。ほんとなら、こういう心配をするのも、環境を汚染させないようにするのも行政の役目だし、現に法律でそれが決まっているのですが、実際は、行政は市民を無視して企業と経済を重視し、やっちゃいけないことばかりやっている。鳥取県の環境汚染がかなりしんこくなのもうなづけます。鳥取県のみなさん、その実態を知って、あほな行政職員に正義の鉄槌を。

あ、それから、826日10時から、淀江漁港で朝市が開催されるそうなので、ぜひお出かけください。漁協も支援してくださいね。2017.8.24

この記事を書いた人

山本節子

調査報道ジャーナリスト・市民運動家。「ワクチン反対市民の会・代表」。
立命館大学英米文学科卒業。中国南京大学大学院歴史科修士課程卒業。
住民運動をベースに、法令や行政文書を読み込んで、自治体などを取材するという独自のスタイルで、土地開発や環境汚染、焼却場・処分場問題に取り込み、数々の迷惑施設事業を阻止して来た。2011年以降、福島原発汚染がれきの広域処理、再エネ、ワクチン、電磁波などもカバーしているが、昨年からはコロナ問題に全力で取り組み中。市民育成も手掛けている。著書「ごみを燃やす社会」「大量監視社会」等多数。
ブログ「WONDERFUL WORLD」https://wonderful-ww.jp/