ソーラーに風力、エコヤクザ

 ここ数年、ソーラー発電や風力発電が爆発的に増えたのは、そりゃあ「フクイチ」が直接のきっかけでした。日弁連や自然保護団体、エコ関連業者が、前面で「原発反対=自然エネ推進」を強く訴えてきた結果ですが、実際の計画のオーナーは、政府、電気事業者、財界であること、つまり、そこには「原発後」を見据えた大きな利権があることは、問題にもされなかった。
 その結果、人々は「自然エネには反対すべきではない」「問題はあっても現段階ではベスト」と刷り込まれてしまったのです。こうして、さまざまなツールを利用して、政策決定に瑕疵があることに目を向けさせず、人々を黙らせて、期待する目的を達成するのが「社会的エンジニアリング」。

 その結果は不気味なものでした。各地で、突然出てきた計画にとまどい、おずおず反対に立ち上がった人々がいますが、彼らは、いまだに「自然エネには反対じゃない」「場所を移してくれればいいだけ」なんて言う。この手の事業が法規制にはひっかからず(意図的に関連法を策定してこなかった)、業者は強腰、自治体は見て見ぬふり、問題がおきても何の保障もないことを知っても、はっきり「反対」は言えないのです。そこにはすでに、「自然エネに反対=原発賛成」の図式があるわけです。それどころか、「反対」を口にしたり、被害を訴えたりすると悪者扱いされてしまうのですね。
 これじゃあ、ソーラーだの風車が建てホーダイなのは当然でしょう。実際は、これまでの悪しき公共事業そのものなんですけどね。山本に寄せられたコメントには「彼らはエコヤクザ」という、ぴったりの表現がありました。下はその一部。プライバシー保護のため、地名や社名はカットしてあります。

「広島県の○○の近くにも巨大な太陽光パネルが完成していました。かなり眩しくて、グロテスクな光景でした。設置したのは○○らし
いです。最近、地元の業者と中国電力がつるんでるのをよく見かけます。反対する住民が少ないような過疎地に行って、土地を二束三文で買い、太陽光パネルを
設置しまくっています。何かしようとしたら嫌がらせをしてくる。まさにエコヤクザです。広島県は売電して利益を地域に還元すると言っていますが、結局、こ
ういう連中に餌を与えているだけです。田舎の低所得者にとってなんのメリットもありません。何かあった時、誰が責任をとるのか?鬼怒川の時のように行政と
業者の擦り合いで終わるだけでは?と思ってしまいます。早くこの制度を廃止してほしいです
。」

 いくら耳ざわりがよくたって、悪いものは悪い。私は産業化された自然エネには絶対反対です(水車や薪炭採取など古くから受け継がれてきた自然のエネルギー利用は除外する、という意味です)。特に風車に関しては、低周波の影響によって被害者に強い苦痛と混乱がもたらされるため、性格が変わってしまうようなこともあります。・・・今年はこれらの再エネの問題も少しずつ取り上げてゆこうかと。他にも難題山積ですが。2016.1.7

この記事を書いた人

山本節子

調査報道ジャーナリスト・市民運動家。「ワクチン反対市民の会・代表」。
立命館大学英米文学科卒業。中国南京大学大学院歴史科修士課程卒業。
住民運動をベースに、法令や行政文書を読み込んで、自治体などを取材するという独自のスタイルで、土地開発や環境汚染、焼却場・処分場問題に取り込み、数々の迷惑施設事業を阻止して来た。2011年以降、福島原発汚染がれきの広域処理、再エネ、ワクチン、電磁波などもカバーしているが、昨年からはコロナ問題に全力で取り組み中。市民育成も手掛けている。著書「ごみを燃やす社会」「大量監視社会」等多数。
ブログ「WONDERFUL WORLD」https://wonderful-ww.jp/