先日、国分寺の小さな勉強会で、「ワクチンと法」というテーマで講演しました。日本のパパやママは、法律のことなど何も教えられず社会に放り出されるので、生活の中の「法」の役割にまったく無頓着です(フクイチ事故だって、もとはといえば「悪法」のせい)。ワクチンに関する様々な情報は、今はネット上でいくらでも集められるでしょうが、法律から問題を理解する機会はあまりないでしょう。
法は社会のルール、すべての基本です。ところがワクチンの根拠となる予防接種法は、市町村に「ワクチン接種を義務づけている」のに、市民の方は「受けるよう、努力する義務」でしかないという矛盾を抱えているのです。ま、私としては、「ワクチン接種は義務じゃない」ことを強調し、接種を強いる学校や法人は憲法違反、自信をもって拒否すればいい、そんな話をしたんですけどね。
そしたら、こういう感想がありました。
でも、現状は、隠れ義務(半義務)というか、産官学で市民をだまくらかして、異常に高い接種率を達成しているわけで、実はとても危ない状況なのです。感染症が流行すれば、ワクチンメーカーは政府とメディア
を使って「法的義務づけ」を要求するだろうし、市民のほとんどはそれを受け入れてしまうでしょうから。それに、今の時代、感染症なんて意図的に流行させることだってできるのです。その疑いをかけられているのがエボラですが・・・なので、ほんとは今こそ「戦う時」なのです。
でも、日本の市民は催眠術にかかりやすい。「自分と家族に何かがおきない限り」動かない(人によっては、「何か起きても」動かない)。フクイチでさえ、わずか四年でもう「慣れ」てきてしまっている。
自由と健康を守るには市民の不断の努力が必要。常に神経を研ぎ澄まして、信頼できるソースから、きちんとした情報を取っておきましょう。2015.1.29
昨夜の神奈川県予防接種研究会、どうだったのかな?傍聴、実はゼロだったのでは?